キューティクルオイルの役割と正しい塗り方

こんにちは。大人女性の手指と爪のケアサロン HANDCARE+三鷹です。

今回は、キューティクルオイルの役割と正しい塗り方についてご紹介します。

手元を美しく保つために欠かせないアイテムのひとつがキューティクルオイル。
でも、「使ったほうがいいとは聞くけど、何のため?」「どうやって塗るの?」というお声もよく聞きます。

キューティクルオイルの役割とは?


キューティクルオイルは、爪とその周りの皮膚(甘皮)を保湿し、健やかに保つためのオイルです。

乾燥が原因で起こる

・ささくれ
・爪の縦ジワ
・爪が割れやすくなる

などのトラブルを防いでくれる、お守りのような存在。

また、保湿することで爪の生え変わりもスムーズになり、美爪を育てるサポートにもなります。ネイルケアやジェルネイルをしていない方にも、毎日の習慣としてぜひ取り入れてほしいケアです。

キューティクルオイルの正しい塗り方


キューティクルオイルをせっかくなら効果的に使いたいですよね。
基本は 「少量をこまめに、やさしく」 です。

塗り方の基本

1) 爪の根元(甘皮部分)にオイルを垂らす
1本の爪につき、1滴でOK。
ペンタイプや筆タイプなら軽くなぞるだけで十分です。

2) 爪の側面、裏側(指先)にもつける
爪のサイドや裏側は乾燥しやすいので、忘れずに。

3)指先でくるくるとやさしくなじませる
オイルが肌になじむよう、円を描くようにマッサージすると血行もよくなり◎。寝る前にするとリラックス効果もあります。

使用のタイミング

おすすめは1日2~3回。
とくに効果的なのは以下のタイミングです:

・手洗い後やアルコール消毒のあと
・就寝前(ハンドクリームと併用も◎)
・爪に乾燥を感じたとき

外出先でも塗れるようにポーチに1本入れておくと便利ですね。

当サロンで使用しているキューティクルオイルについて


当サロンでは、レチノール配合で、縦長で健康的な自爪を育てる効果が期待できるルヴェモア・キューティクルオイルを施術の仕上げに使っています。

人の皮脂成分に非常に近い、マカダミアナッツオイルをベースに、浸透と保湿に特化したオイルで、パルミチン酸レチノールを配合することで、爪の代謝を整え、健康な爪を育てるサポートをします。

パルミチン酸レチノールは、肌のターンオーバーを促進し、シワやシミの改善、保湿効果などが期待できると言われています。通常のレチノールよりも安定性が高く、光や空気、酸などに比較的強いので、通常レチノールと違い、紫外線の吸収を抑える効果もあるとされています。

こちらのオイルはサロン限定販売でオンライン等でも購入することができないため、サロンご来店の際にお求めくださいませ。

主な有効成分

マカダミアナッツオイル ・スクワラン ・モリンガオイル ・パルミチン酸レチノール

皆様のご予約お待ちしております → 予約ページ