サンダルの季節が終わると、ついフットジェルをそのままにしてしまう方も多いのではないでしょうか?
「見えないから」「伸びても気にならないから」と放置してしまうと、実は爪や皮膚にダメージを与える原因になることもあります。

フットオフ

フットジェル放置するとどうなる?

夏の間楽しんだフットジェルですが、自然に取れると思って放置しているという方も多いのではないでしょうか?

でも 長期間そのままにしておくと、以下のようなトラブルが起こりやすくなります。

  • 爪が浮いて水分が入り、グリーンネイル(緑色の変色)になる
  • 爪が薄くなったり、二枚爪になったりする
  • 伸びすぎて爪の形が歪み、巻き爪の原因になることも
  • 足の皮膚が乾燥して角質が硬くなる

足元は手よりも蒸れやすく、ジェルの隙間に湿気がこもりやすいため、放置はトラブルのもとです。

少なくとも、オフだけはしよう!

サロンに行けないときでも、「そのまま放置」だけは避けましょう。
自分で安全にオフするためのポイントを紹介します。

【自分でできるフットジェルオフの方法】

  1. 爪の表面を軽く削る
     トップコートのツヤを軽く削ることで、リムーバーが浸透しやすくなります。
     ※削りすぎには注意してください!
  2. コットンにジェルリムーバー(アセトン)を浸す
     爪全体を覆うようにコットンをのせ、アルミホイルで巻きます。
     約10〜15分ほど放置。
  3. ふやけたジェルを優しく取り除く
     プッシャーやウッドスティックで、浮いたジェルだけをやさしく押し取ります。
     無理にこすらないのが大切です。
  4. 仕上げにオイルやクリームで保湿
     オフ後の爪や肌は乾燥しやすいので、キューティクルオイルやクリームでしっかり保湿します。

サロンでのオフ+ケアなら、さらに安心

サロンでは、ジェルを優しくオフしたあとに
・爪の長さ・形を整える
・甘皮のケアで清潔に保つ
・必要に応じて角質ケアや保湿ケア

を行います。

自分でオフできない部分までしっかり除去し、甘皮・角質ケアまで行うのがサロンの強み。
爪の状態を見ながら丁寧に整えるので、爪を傷めず健康な状態に戻すことができます。

爪や肌の状態を見ながら丁寧にケアすることで、次にジェルをのせるときも美しい仕上がりに。
何よりも、爪が健康な状態でいられるのが大きなメリットです。

また、保湿ケアをプラスすることで、次の季節のフットネイルも美しく長持ちします

当サロンのフットオフメニュー

HANDCARE+(ハンドケアプラス)三鷹では、フットオフメニューもご用意しています。

すべてのメニューで死海のソルト入りのフットバス付!

  • フットオフ+ケア   (他店で施術した方)  6,600円
  • フットオフ+ケア   (当店施術の方)    5,500円

フットジェルを外すタイミングでケアをすることで、春夏に向けてきれいな足元を準備できます。
「見えない季節だからこそ、今こそケアを」——そんな意識が、1年中きれいな足元をつくります!

忘れないうちにフットジェルのオフを!

\ 最新情報をチェック /

ご予約はこちら

公式サイトからのご予約の他 Hot Pepper Beautyからもご予約可能です